ADHDが転職を繰り返さないために必要なこと【シングルタスク編】

 記事のテーマ

ADHDが転職を繰り返さないために必要なこと【シングルタスク編】

 

 この記事はこんな方にオススメ
・転職を何度も繰り返しているADHDの方
・将来に不安を感じているADHDの方
・何度も転職を繰り返してしまう方

 

 筆者について

サラリーマン時代、30連勤&月350時間労働という、ウルトラ多忙な生活を経験しました。

こういった経験から『時間の節約術』にハマり、仕事・家事・勉強などの面倒ごとを撃退。今では、本業は週休3日で働いています。

※詳しいプロフィールはコチラ

 Youtube版

Youtubeでも解説しています↓

※Youtubeチャンネル

前回の記事を読んでいない方は、まずコチラを読んでみて下さい↓

この記事を書いた背景
25歳のときにADHDと診断を受けました。
診断を受けたときはショックで、仕事を休んだことを覚えています。

しかしその後、ADHDの強みを活かす道を選び、無事に立ち直りました。
今ではフリーランスとして、本業は週休3日で自由気ままに働いています。

過去の自分と同じように、ADHDに悩まされている社会人の方がいるのではと思い、この記事を執筆しました。

ADHDに限らず転職を繰り返すと○○○時間も失われる!?


一般的に、3〜6ヶ月間ほど転職準備に時間がかかると言われています。

職務経歴書を書いたり、企業研究をおこなったり、面接練習をしたり、転職準備には何かと時間がかかるもの。

もし3ヶ月間、毎日1時間を費やしたとすると、
90日×1時間=90時間

6ヶ月間、毎日1時間を費やしたとすると、
180日×1時間=180時間

FP3級の取得には30〜100時間、社会福祉士だと150時間くらいの勉強が必要と言われています。

つまり、転職せずに済むと、こういった資格が取得できるわけです。

もちろん、転職自体が悪いと言いたいわけではありません。給料UPやスキルUPを図ることができれば、むしろ転職すべきです。

ただ、転職後に「この仕事は自分に向いてないや…」「自分のイメージしていた仕事と違った…」となると、再び転職することに。

そういったしなくて良い転職を未然に防いで、別のことに時間を使った方がいいですよね、というお話です。

ADHDの人が転職を繰り返さない方法【シングルタスク化】


マルチタスクをシングルタスクにしましょう。

マルチタスクとは、複数の作業を同時並行に処理すること。

例えば、事務仕事をしつつ、来客対応をしたり、メールの返信をすること。

シングルタスクとは、一つの作業を処理すること。例えば、目の前の事務のみに専念すること。

つまり、マルチタスクのシングルタスク化とは、「複数作業を同時にこなすのではなく、一つの作業に専念しましょう」ということ。

シングルタスクにするための方法

前回お話ししたように、会社に事情を伝えて部署を変えてもらったり、業務量を減らしてもらうことが理想です。

ですが、部署替えや業務量の調整をしてもらったとしても「どうしても複数の業務を担当せざるをえない」という場合もあるかと。

そういう場合、100均でも買えるコレを使ってみて下さい。

ずばり「暗記カード」です。覚えるためには使いません。

1.暗記カードにタスクを記入する


暗記カードに「○○会議に向けた資料作成」「株式会社○○へのメールの返信」といった具体的なタスクを書きます。

2.リングに戻す


タスクを書いたら、暗記カードを優先順位の高いものが一番上に来るようリングに戻します。

3.タスクを実行する

目の前に表示されるタスクは一つだけ。

一つのタスクに専念できるから、マルチタスクが苦手なADHDの人でも、落ち着いて仕事に取り組めるわけです。

僕も実践していますが、効果バツグンです。集中して仕事がサクサク進みます。

「職場で使うの恥ずかしい」という場合

暗記カードを出して仕事するのが恥ずかしいという場合は「暗記カード アプリ」でググり、暗記カードのアプリを使ってみてください。

ただ、アプリだと広告が表示されるので、それこそマルチタスクになる可能性があります。その点は注意。

ちなみに、付箋でもやってみたんですけど、使い方次第ですね(YouTubeでは「オススメしない」と言っていたんですが、訂正…)

付箋に書く場合、デスクトップにペタペタ貼らないようにしてください。
(ダメな例↓)

なぜなら、複数のタスクが視界に入り、一つのことに専念しにくくなるからです。

そのため、付箋に書いたら、優先順位の高いものが上に表示されるようにして重ねて貼り付けましょう。

次回:ADHDが転職すべき職場

3回に渡りADHDが転職を繰り返さないために必要なことを紹介してきました。
(興味ある方はコチラもどうぞ↓)

いずれか1つでも構わないので試してみて下さい。成果を実感したければ1ヶ月ほど。

次回以降のシリーズは「ADHDが転職すべき職場」について執筆します。

「今まで紹介したことと矛盾していない?」と思うかもしれません。

が、中には「職場にADHDであることを伝えたけど、仕事の内容も分量も変わらない!」みたいなことがあるわけです。

そういったケースも含め、転職すべき職場について書いていきます。

というわけで、次回もまたお会いしましょう。

ありがとうございました。
したっけね。ばいばい!