ADHDが転職を繰り返さないために必要なこと【全部言っちまおう編】

ADHDが転職を繰り返さないために必要なこと
 記事のテーマ
ADHDが転職を繰り返さないために必要なこと【全部言っちまおう編】

 

 この記事はこんな方にオススメ
・転職を何度も繰り返しているADHDの方
・将来に不安を感じているADHDの方
・何度も転職を繰り返してしまう方

 

 筆者について

サラリーマン時代、30連勤&月350時間労働という、ウルトラ多忙な生活を経験しました。

こういった経験から『時間の節約術』にハマり、仕事・家事・勉強などの面倒ごとを撃退。今では、本業は週休3日で働いています。

※詳しいプロフィールはコチラ

 Youtube版

Youtubeでも解説しています↓

※Youtubeチャンネル

前回の記事を読んでいない方は、まずコチラを読んでみて下さい↓

この記事を書いた背景
25歳のときにADHDと診断を受けました。
診断を受けたときはショックで、仕事を休んだことを覚えています。

しかしその後、ADHDの強みを活かす道を選び、無事に立ち直りました。
今ではフリーランスとして、本業は週休3日で自由気ままに働いています。

過去の自分と同じように、ADHDに悩まされている社会人の方がいるのではと思い、この記事を執筆しました。

ADHDに限らず転職を繰り返すと○○○時間も失われる!?

一般的に、転職にかかる期間は、3〜6ヶ月間

履歴書を準備したり、面接練習をしたり、企業研究をおこなったり、転職準備に時間がかかる…。

仮に3ヶ月間、毎日1時間を費やしたとすると、
90日×1時間=90時間

6ヶ月間、毎日1時間を費やしたとすると、
180日×1時間=180時間

FP3級の取得には30〜100時間、社会福祉士だと150時間くらいの勉強が必要と言われています。

つまり、ムダに転職せずに済むと、こういった資格を取得のような有意義なことに時間が使えるわけです。

もちろん、転職自体が悪いと言いたいわけでは決してありません。給料UP・スキルUPを狙えるのであれば、むしろ転職すべきでしょう。

ただ、転職後に「こういう仕事は自分に向いてないわ…」「この仕事に興味が沸かん…」となると、転職を繰り返す可能性が高まります。

そういったしなくて良い転職を回避し、もっと人生にとってプラスになるスキルとか経験をした方がいいですよね、というお話です。

ADHDの人が転職を繰り返さない方法【会社に全部言っちまおう】

ADHDと診断を受けたこと、あるいはADHDの疑いがある旨を会社に伝えましょう。

伝えることで、会社側が「○○さんは事務が苦手だから総務から他の部署に異動させよう」「業務量を減らしてあげよう」と配慮してくれることがあるため。

実際僕もそうでした。
大学を卒業後、フリーターになり、書店員をやっていました。

基本はバックヤードで返品作業をしたり、新刊の荷運びといった肉体労働をしていました。

しかし、お店が混んでくるとレジに借り出されるんですね。僕はレジ打ちが苦手なんですが…。

お客さんから「ポイント全て使ってちょうだい。残額はクレジット一回で払います。あと、領収書ください」という注文を受けることがしばしば。

マルチタスク(=複数の作業を同時並行で処理すること)が苦手な僕は、そこで思考停止するんですね。

そんなわけで、職場のお姉様達から「使えねー」と言われたり、冷たくされたりと、散々な目にあいました。

その後、病院に行き発達障害の疑いがあると言われました(この2年後、確定診断をもらう)。

その旨を会社に伝えたところ、店長が配慮してくれてレジに出ることがなくなりました。

その結果、他のスタッフに迷惑をかける機会が減り、お姉さま方から文句を言われたり、冷たくされることがなくなりました。

職場での居心地が良くなり、だいぶ働きやすくなりました。会社にADHDであることを伝えて良かったと思います。

ADHDの人が転職を繰り返さない方法【信頼できる人に全部言っちまおう】

友人や家族、恋人など信頼できる人にADHDであることを打ち明けましょう。

「創造力が高いから、企画とか広報の方が向いているんじゃない?」
「ADHD関係なく、単純に業務量が多すぎじゃない?」

と、第三者の視点から、冷静かつ的確なアドバイスをもらえるからです。

もちろん、全員にADHDであることを公言する必要はありません。信頼できる人に相談しましょう。

「ADHDであることがバレたら嫌われるんじゃない?」と思うかもしれませんが、そんなことで嫌われるようなら、さっさと縁を切ったほうが良いかと。

というのも、困っているときに助けてくれるのが、本当の仲間ですからね。

次回:ADHDが転職を繰り返さない方法【シングルタスク化】

次回はPart3として「シングルタスク化する方法」について執筆します。

100均で売っているアレを使うことで、マルチタスクをシングルタスク化することができるんですね。

というわけで、次回もまたお会いしましょう。

ありがとうございました。
したっけね。ばいばい!